横山幸次です
更新情報
新着
プロフィール
1951年 山口県生まれ。
働きながら中央大学夜間部法学部政治科を卒業。
1985年から不破哲三衆議院議員秘書7年。
区議団幹事長、団長など歴任。
1995年から区議7期目。
現在は区議会文教・子育て支援委員会理事、
震災・災害対策調査特別委員会委員長、
議会運営委員会理事。
現日本共産党荒川区議団幹事長。
議会報告・政策
区政
だれもが大切にされ、住み続けることのできる荒川区をめざして
- No.770-20.07.26 (1面) 感染拡大から区民の命と暮らし守るため、PCR検査拡大、区民実態に基づく支援を (2面) 国の「家賃支援給付金」もはじまりますが…区の中小企業等相談窓口(区役所6階)で事前相談を
- No.769-20.07.19 (1面) 休園中の私立保育園などの職員給与は?人件費含む運営費は全額支給されています (2面) コロナ危機から区民の暮らしと営業を守り、子どもたちの学びと育ちを保障する支援を
- 2020年7月号外 (1面) 感染症対策の強化、暮らしと営業支援、子どもたちの育ちと学びの保障…新型コロナ対策の抜本的強化を求める (2面) 感染防止と学びの保障のため少人数学級を
- No.768-20.06.21 (1) コロナ危機の長期化を展望した対策強化を (2面) 「防災計画実施推進計画」の進み具合は、耐震化など安全なまちづくりに遅れが…!
荒川区政の現状と区民の暮らし・命を守る政策・提案
- 「憲法をくらしに生かす」区政実現へ全力! …(1)
- 区民の声で政治を動かす …(1)
- 住み慣れたまちで暮らし続けるために… …(2)
議会報告
2017年 9月会議 横山代表質問
横山区議・質問の骨子
1.核兵器廃絶に向けた取り組み
2.高齢者の暮らしと尊厳を守ることの
できる第7期高齢者プランの策定を
3.国民健康保険広域化への対応について
4.どの子にも豊かな成長のための環境
整備と子どもの貧困対策について
5.図書館のいっそうの充実をめざして
6.地域防災計画の改定について
7.区の住宅政策について
8.区内産業振興について
横山ニュース
ブログ
横山幸次のかけある記
町屋さくらは補助金で存続を…移動の権利保障は区の責任です
- 2022.02.20
- 未分類
2月14日から区議会2月会議(3月15日まで)が始まりました。横山幸次区議は、日本共産党区議団を代表して質問にたちました。その内、多くのみなさんから署名をはじめ存続の声が寄せられている「町屋さくら」に関する質問や区の答弁などお知らせします。 10年運行の「町屋さくら」はなくてはならない住民の足 代替え手段も示さない廃止強行は住民切り捨てです! 10年間運行してきた町屋さくらは、買い物、通院、町屋な […]
●旧ブログはこちらです。